おひさしぶりです。
だーしのです。 今日は例によってうちの両親がお出かけしてしまったので、例によって朝そばしてきました。 ![]() ![]() いや、ほうれん草が山盛なのは嬉しいんですが、それにしちゃあそばの量が少なくね?なんだかほうれん草をめんつゆに浸して食べているような感覚。 しまったあ…!モーニング(300円)なんてあったんだ…。富士そばらしくないなあ(汗 Data: ほうれん草そば 380円 ▲
by men-yu-kai
| 2009-05-15 09:50
| そば
おひさしぶりです。
だーしのです。 ![]() 我が家は3人なので、ちょうど良いのがなかったので5人前を購入。先日早速頂きました。 そば、長っ! いやいや、大変結構なお味でございました。 さて、昨日、目が覚めると朝じゃなくて昼でした。何か食するものはないかと台所に向かうと、テーブルに書置きが。 「御岳神社に行ってきます」 うひゃー。置いてかれた。ジャーにもご飯はありません。こうなったら外食してやる! で、向かったのがかいちょーもここでご紹介されている「柏屋」。すごく昔、母と二人できた記憶があります。そのときは「味噌煮込みうどんがウマイ!」ということで味噌煮込みうどんを食べました。八丁味噌がおいしかった記憶があります。 でも、今日は普通の出汁で普通にそばが食べたい気分。何がいいかなあとメニューを物色し、かきそば良いけど、かいちょーのルポとかぶるなあと思い、山賊そばを試してみました。こちらです。どん。 ![]() でも、開き直りが早いのがだーしのの利点。朝飯の味噌汁代わりと思い、ずるずると頂きました。はい、大変おいしかったです。 柏屋、良いなあ。はまりそう。今度は、夜来て見ますかね。ほろ酔いセット1500円なんて、良いじゃありませんか。もりなんかで一杯、う~ん、粋ですなあ♪ Data: 山賊そば 750円 ▲
by men-yu-kai
| 2009-01-13 10:13
| そば
テレビを見ると特番が多いです。麺友会も・・・しますか?特番!
私が徹底して年末の12月に行った場所です。 三徳 特別編 ![]() 住所:香川県高松市林町390-1 電話:087-888-2368 営業時間: 11:00~16:00 定休日:日曜日 それでは入ります。 一日目 ![]() かけうどん 大+野菜の天ぷら 普通のかけです。野菜の天ぷらの具が大きい天ぷらが特徴です。 あっさりと食べるなら、やはり「かけ」でしょう。 ![]() このメニューを麺友会的に紹介します。(適当に食べました。) 二日目 ![]() 山かけ鉄火醤油うどん 745円 マグロの刺身がのっています。醤油をかけて食べます。 皿の上に「わさび」があり、混ぜて食べました。 意外に「わさび」、うどんと合います。 三日目 ![]() 山かけ豚ぶっかけ 麺あたため +天ぷら いも +コロッケ 「豚肉」はまったりとしていました。 山かけがトロトロしていて、豚と絡めて美味しくいただけます。 四日目 ![]() 肉ぶっかけうどん 大 640円 今度は「牛」です。来年は牛年ですね。 最初見た時は「すくねぇ~」と思っていたが、食べるとお腹が張ってきます。 むつごい!(讃岐弁で) ギトギトした牛の油の影響か? 休憩 ![]() 店内の写真です。 五日目 肉が続いているので・・・・ ![]() しっぽくうどん 大 645円 具が魅力的です。やはり冬は、この野菜で煮込まれた讃岐うどんは食べたいです。 選ぶなら「しっぽく」 寒い冬は一番のメニューでしょう! 六日目 ![]() しっぽくそば 大 745円 冬になると、蕎麦も注文しました。 年越しは「そば」なのか「うどん」、讃岐の人に聞くと「両方用意して、食べる。」との声が多い。 (あくまで私の聞いた人によると・・・) ![]() 讃岐は太めの蕎麦でポロポロしています。 年越し讃岐そばは一杯まで・・・私は結構です。 ![]() 夏に出てくる「涼風麺」は以前紹介しました。 http://menyuukai.exblog.jp/8610227 ![]() ふ~!疲れた。まだまだ全部のメニューは紹介していません。 正直、私が飽きました。 三徳さん、来年もよろしくお願いいたします。 (気が向いたら食べに行きます。) そのときは他のメニューを注文します。 ![]() 全体の感想として・・・うどん「大」にしてオプションを2つ選ぶと1000円近くします。 ちと値段が高い印象を受けます。 しかし味は問題ありません! ではでは。 ▲
by men-yu-kai
| 2008-12-29 07:05
| うどん
おはようございます。
だーしのです。 昨日、今日と朝食がなかったので、喜び勇んで朝そばを堪能してまいりましたのでご報告。 ![]() まあチェーンなので味はわかっていたのですが、朝食べるそばは飲兵衛のだーしのにはとても嬉しく、なんでもずるずるとおいしく食べれてしまいます。で、注文したのがこちら、ドン。 ![]() わかめそば 360円 揚げ物、きつねが揚げ玉とねぎはセルフサービス。言い換えると乗せ放題。いけないと知りつつ、ついつい揚げ玉を乗せてしまいます。わかめそばにした意味ね~… orz しかし、ずるずるとやりますと、チェーンといえども歴史を感じるおいしさでございます。そこそこ好きだったりします。しかし、ヘルシー系がわかめだけというのは、だーしの的には残念でなりません。 えっ!?サイドメニューでめかぶがあったの!? しまった~っ…! orz ![]() すごく狭い店内、6人のオジサマたちが既にずるずるとそばを食されており、さらに数人並んでいる状態(汗)。しかし、回転が早いのが立ち食いそばの良いところ。っと、だーしのが先頭になったところで店主に 「ちょっと待っててね」 と言われてしまいました。しくしく…。しかし、それもしばらく待つとさっと空きます。荷物をカウンターの下において、店主がそばを温めている間に水を用意しておきましょう。 …ん?なんだこりゃ? たはは。水飲みコップがワンカップでやんの(笑)。あ、これも撮っておけば良かったですね。まあ、ちょっとどたばたしてしまったので仕方ないですね。 さあ、やっとでてまいりましたのが、こちら、ドン。 ![]() とろろそば 360円 食券を買う時に、とろろと山菜で迷ってしまいました。こういうヘルシーメニューが揃っているのは、だーしの的にはとってもうれしいです。 とろろをちょいとすくってそばを手繰れば… (;´Д`)=3 ムッハーッ!ウマイ! 冬も到来した冷え込んだ朝に、なんともアツアツの幸せが!あっというまにはふはふずるずると平らげてしまいました。 それと、このつゆ、何故かいっこうに「冷めない」のです。直火で温めているのでしょうか?良くわかりませんが、そばを受け取った時から完飲するまでアツアツのままなんです! スバラシイ! また来ます! ごちそうさまでした! ▲
by men-yu-kai
| 2008-12-05 10:27
| そば
おはようございます。
だーしのです。 お久しぶりでございます。 お知りの痛みはだいぶとれました。ぶつけた痛みというよりは、筋肉痛って感じですので、おそらくジムに行った影響でしょう。 《閑話休題(それはさておき)》 まずは先週のおさらいから。 ![]() ![]() ![]() えー、さてー。(--; ![]() ![]() いいね、このゆずの香りがたまりません。それと、なめことまいたけ。いいコンビです。 いやいや、たまには朝食にそばっていうのもおつなもんですね。またやろうっと。 ▲
by men-yu-kai
| 2008-11-25 10:53
| そば
秋晴れの、冷たい風が気持ちいいです。
私好みの「てっちゃん」に来ました。 こんばんは。ぶきようもの です。 うどん、ラぅ鈍も麺友会で紹介したので、あえて「そば」を注文しました。 中でも麺量が多い店で、今日は「大」(=3玉)にチャレンジしました。 ![]() かけそば 350円+えびの天ぷら 130円 見ると3玉以上はあります。大きいですね。 少し寒いためか携帯のカメラレンズが曇りました。 「え?」そんなに麺が少ないって・・・ いやいや。そんなことないです。 前に置いてある知人の麺(ぶっかけ小)と比べた写真がコチラです。 ![]() (お盆と器の比較で分かると思います。) 確かに麺が「そば」の割りに太い気がします。 ・・・ さて食べましょう! そば麺を持ち上げると切れますが食べると美味しいです。 ダシは饂飩と同じですが、すっきり美味しいです。 手打ちのそばを食べると、寒くなる季節が来たと感じます。 6点! (若干、気分的な問題もあります。) うどん屋でも、そばを食べてみるものです。 ![]() とにかく・・・喰らうべし!てっちゃん! 店名:てっちゃん 住所:香川県坂出市西庄町578-3 電話:0877-45-2000 営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜日 ▲
by men-yu-kai
| 2008-10-22 21:11
| そば
大阪の美味しい麺を期待しながら、眠い目をこすり早朝6時のバスに乗り、マリンライナー瀬戸大橋線に乗って岡山駅に着きました。
夏休み中の若い学生達が多いです。今頃、重い荷物を持って旅行しています。 「自分探しの旅」と言ったところでしょうか?もし「自分探しの旅」なら早く帰省して、家族や古い友達に昔の自分の事をよく聞くのが正解だと思います・・・ 自分は自分です。早く気づきましょう! 土曜から勉強というか麺旅行?に行ってきました ぶきようもの です。 まず最初の一麺ですが・・・ ![]() 大阪まで我慢できずに・・・入っちゃいました。 ![]() かけそば 320円 朝飯を食べていないので、腹ごしらえと言ったところですが・・・ 具は2mmぐらい薄いかまぼこ、ネギです。 テンカスも少しベトベトと容器に油がついていたので入れるのを止めました。 ダシも薄口です。しかも麺がポロポロと崩れます。 非常にシンプル!で・・・マズイ! 2点! (カップ麺の方が美味しいです。) 大阪まで我慢すれば・・・よかった。 ▲
by men-yu-kai
| 2008-08-10 22:16
| そば
こんにちは。
だーしのです。 ほーんとにひさしぶりですね。 だって、麺食べてないんだもん(汗 ![]() コンビニでふと見つけたシマダヤの流水麺。 そっかあ、そんな季節かあ、と、急に切なくなり、 気がついたら買っていました。 ま、カロリー高くないから良いか、と、 じゃぶじゃぶと作ってみましたよ。ドン。 ![]() いいじゃないですか。 ずるずるずるずる… (;´A`) …………。 それでは評価にいってみましょう。このそば、10点満点中、 1点! ※あくまで個人的な見解です。 うどんにすりゃあ良かったかなあ…。 ▲
by men-yu-kai
| 2008-07-05 12:51
| そば
『今日は何にしようかぁ?』
『やっぱり定番の「かけ」にしようかな?』 『いやいや。前回も食べたしぃ~。麺友会的にも面白くない。ない。』 メニューを見ながら並んでいます。 『梅雨でじとじとしているから、さっぱり「ぶっかけ」もいいな。』 『「カレー」で、しっかり汗をかいてもいいな。』 『いつもと違う「醤油」もしたい。』 たもや定員から「なんにします?」と聞かれると、何故か悩む ぶきようもの です。 「中華そば」も「うどん」も両方食べたくなったので「かけうどんそばミックス」と答える。 (私はほんと欲張りなのか優柔不断なのか?) 麺を茹でる時、中華そばの麺がほぐれずに、籠を上下左右に振る。 あ!うどんの麺が~!(籠から出て行く) 箸もないので取ることもできない~。 う~ん。気をとりなおしてワカメ、天かす、ネギと少し多めに盛り付ける。 トッピングは自由なので、多くても構いません。 それが、コレです。 ![]() かけ うどんそば ミックス 380円 食べると、大小さまざまな麺があり、味がそれぞれ違います。 中華そばは表面に油がのっている麺ですがダシでシンプルな味で食べれます。 しかし、うどんは柔らかに茹ですぎました。 4点! (これは評価というか?今日の麺に対する私の評価です。) 高校でいうと欠点です。 うどんを一麺取りそこない、麺を茹ですぎたり・・・ 優柔不断な気持ちで注文した今日の私はダメですな。 ![]() 次回は・・・がんばります! ▲
by men-yu-kai
| 2008-06-14 06:08
| うどん
梅雨に入り蚊が多くなったので、にんにくをレンジで3分間温めて食べてました。
今日の朝から蚊は刺されなくなりましたが、大きな屁が止まならい ぶきようもの です。 臭い私を癒してくれる今日の麺は・・・ 中西うどん!二回目です。 ![]() うどん屋ですが、器で玉の量が決まります。 並んでり定員に「そば」と言うと器に入れて出てきます。 料金を払って・・・ ![]() かけそば(あたためました。) 2玉+おあげ 370円 この店も値上げしています。昔のそばより濃い色のような気がします。 セルフなので、自分で麺を茹でてネギ・天かすは自由に盛り付け可能です。 一般の「そば」は細い麺ですが、讃岐そばは不揃いで、やや不器用です。 持ち上げると麺は切れますが味は美味しいです。 うどんと兼用しているダシはまったりとしています。 ![]() オプションの中で「おあげ」はオススメです。 6点! (讃岐そばとして県内では美味しいです) うどん屋でそばを注文する者は常連だと思います。 今、蚊に刺されました。蚊は蕎麦好きなのか? ▲
by men-yu-kai
| 2008-06-06 19:46
| そば
|
ファン申請 |
||