1
丁稚のやっしーです
先日、職場の同僚で高校の大先輩と美人2人で 定例の飲み会に行ってきました(^▽^)v 小笠原諸島(伊豆七島?)近海の魚を中心とした おいしい創作料理をだすお店で 何を頼んでもだいたい間違いのない一押し店 また、定員のやはり高校の後輩が美人なんだなぁこれがwww メニューにはないんですが、 マスターのはからいで締めにパスタを作っていただきました こちら ![]() 島唐辛子のペペロンチノ&なつかしナポリタンです 島唐辛子の辛いこと辛いこと・・・でもうまい♪ ナポリタンは家庭では出せない味なんですよね~ どちらも最高! 得点は 8点!!! そこらのイタ飯屋は目じゃないですよ本当に 渓 住所:東京都足立区栗原1丁目18-8-105 電話:03-3859-4079 ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-26 23:08
| パスタ
先日二度目の訪問をしてまいりました。
前回は一緒に行ったデッチィにそそのかされ、大盛りを頼んでしまってアップアップとなり味わうことができなかったような…(^^; ということで、今回はコチラ! ![]() 麺は太麺で注文。前回アブラがきれてましたが、今回はトロッと乗っかってます。 まずはスープ。二郎やフジマルではレンゲを使わないのですが、ここはカウンタに備えられてるのでそれでズズッと…。うーん、マンダム、いや、麺徳っぽいですねぇ。甘めですが嫌いな味ではありません。 続いてアブラを絡ませヤサイをぱくっと。うーん、味がない…。カウンタのカエシ?を回しかけてもう一度ぱくっっと。うーん、シャキシャキヤサイは嫌いではないんだけど、茹で時間が短いのかかなりシャキシャキ&青臭い。そして、 ヤサイ多すぎくね?麺が出てこないんだけど(-- とにかくヤサイが多い。海抜3cmくらいまでヤサイが沈んでる。氷山じゃないんだからさ。 それでも底から麺を地引いて重い太麺をず・ず・ず…。うーん、なんかなぁ…。やっぱりフジマルの麺はうまいんだなぁ…。 今後こちらの店に来たとしても、太麺では頼まないだろうなぁ。細麺で頼むか、味噌ラーメンにしてみよう。 豚はサイコーでした。豚も私も喜んじゃいますよ(^^; 厚みがあってきれいな形なのに柔らかくジューシー。私的な好みでいうとフジマルより上って感じです。 場所柄なのか、まだ行列店となっていないのはいいですが。 ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-21 00:57
| ラーメン
あ~、独裁者になりてぇ~。そしたら、チョコ贈ったり貰ったりした人間は死刑だな。
だいたいさぁ、バレンタインさんて当時の状況を考えたら国賊だよね。敵国のスパイだったんじゃね?まぁ、そんなこと知ってる人も少ないと思いますが… 「あげる」って言われたらしょうがないけど、 チョコなんか、好きじゃないんだからっ! でももらったら食べるけど! えーと…、 今月は給料日の翌日からピーンチ。ツケで飲みーの、借りてゴハン食べーの、もらいタバコ吸いーの。とても44歳のいい大人がすることではありません。 どーなってんだ!麻生! 責任転嫁が大好きな、かいちょーです。 ということで、昨日もまたお金を借りれたので「よしゃぁ~、フジマル行ったろ」と思ったのですが、デッチィの話だと最近味が絶好調らしく客の並びもハンパないと。行くか行くまいか、他で済ますか千思万考したのですが、 世の中は100年に一度の状況なのでぐっとガマン しました。(って、オレは毎月じゃんーー;) 近くのスーパーで50円引きのラーメンを購入。もやし一袋とニンニクを使って気分だけマシマシは、こちら! ![]() これで材料費はたぶん120円くらい。シマダヤシリーズのスープは美味しいと思います。麺は二玉使ったので量的には満足なんだけど、店屋ものとやっぱり違うんですよねぇ。茹でるお湯の量が少ないのかなぁ。 45円のもやしを一袋使いましたが、これだとフジマルの半分くらいですな。もの足りません。でも、ひき肉を入れてみたらほのかに二郎系の香りがします。このことは今後予定している自作二郎の参考にしようと思います。 ところで、フジマル西新井大師店についてコチラのブログにレポートがありました。うーん、昨日は悪いほうへブレかなぁ。でも20時で待ちが0人というのは…。やっぱり行けば良かったぁ。 あ、そうそう、ただいま引越し中です。仕事場は少し遠くなりますが、スーパーとコンビニへは30秒、丸井まで1分30秒、行きつけの飲み屋にはなんと10歩な場所でございます。 皆様方におかれましては、近くに来訪の際は是非お寄りくださいませ。 ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-14 11:08
| ラーメン
ニュースを聞くと、私は余り買い物をしなくなりました。
おはようございます。ぶきようもの です。 それでも・・・この頃、ちと仕事が増えました。 3月までは何かと休みがありません。 さて、小銭を持ってきました。 ![]() 多田製麺所 住所:香川県木田郡三木町池戸2918 営業時間:8:30~16:00頃(麺終了次第) 定休日:毎週火曜 ![]() かけ特大 300円 +生玉子 30円 食べてみますと・・・うん。まずまず普通の麺です。 鰹(かつお)ダシのインパクトが食べ終わっても残ります。 生卵が混ざったダシを一気に飲みました。 ふぅ~! 春一番だというのに懐は寒い私ですが、麺で体だけでも芯から温めています。 しっかり脂肪をつけるように・・・ ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-14 06:47
| うどん
この頃、アップしないで滞っています。
お久しぶりです。 東京マラソンに落選したので、2月8日の今日、第15回坂出天狗マラソンに参加しました。 このマラソンは参加人数1000人程度の市民マラソンです。 当然!団体名を麺友会で登録しました。 ![]() 写真は大会スタート地点です。 マラソンは海岸沿いの道路を走り、瀬戸大橋を見ながら走りました。 ゼイゼイ・・・ そんな、ぶきようもの の結果 15km一般男子の部541人中236位 記録:1時間19分20秒 (あくまで一般市民の記録です。) 完走後・・・ ![]() パンフレットには、こんなチケットが後ろにあります。 さっそく!並びました。並んでいる間、テントの張り紙を見ていたら・・・ ![]() (写真をクリックしてください。具が詳しく見れます。) 10品の具で・・・「Ten 具ぅ~、が天狗!?」 そんな名前の由来?の天狗うどんを・・・ ![]() 天狗うどん(チケット1枚無料、100円×2)、おにぎり(チケットで無料) 「え!食べすぎ!?」 だって、だって~久しぶりの麺友会だしぃ~ 一杯100円も魅力的だもん! 具をしっかり煮込こんでいるしぃ~ なかなか麺までたどり着けない。 ダシは白味噌仕立てで体が温まります。 ふぅ~!一杯だけでも満足します。 10点! (あくまで勝手な判断です。) 質、量、値段とも最高レベルです。 ![]() これは参加賞(バッグ、天狗そば、タオル、)と15kmの特別賞(みかん、生そば)です。 ![]() そんな麺づくしのマラソン大会でした。 坂出天狗まつり実行委員会 坂出市環境経済部商工観光課内 〒762-8601 香川県坂出市室町二丁目3番5号 TEL:0877-44-5015 FAX:0877-46-4056 参加料 :一般 3000円 高校生以下2000円 その後は・・・お風呂まで入りました。とうぜんパンフレットの割引券で。 (↑の写真参照) ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-08 17:19
| うどん
![]() ニョ、ニャニャニャニャ、かいちょーニョニャニャニ、ニャニャニャニヤ。よろしくニャー。ゴロゴロ… ニョいうわけニェ、ニャニャニャのニャニャニャは、こちらニャ! ![]() ニョニョニャニェ、かいちょーニニャニャニャニャリ~ ニャテ、ニョニョおニャニニャ… orz~ フンギャー! ニャイニェンニャ!ニャオーン! 3にぼし! ※ニャニャニャニャ、ニャニャニャニャゴロゴロニャー ニャニャニャニャ、ニャニャニャ、ニャンニャニャニャ、ニョリーン! ▲
by men-yu-kai
| 2009-02-01 10:21
| ラーメン
1 |
ファン申請 |
||